2021.04.21
5月8日(土)オンライン入試説明会
5月8日(土)オンライン入試説明会があります. 詳細は専攻Webサイトをご覧ください. http://sbk.k.u-tokyo.ac.jp/adm_brief …続きを読む
more
introduction
人と自然の関わりを大切に。その言葉を発するとき、わたしたちは困難な二つの問いを同時に抱えている。
自然とは何だろうか。人が生きるとは、どういうことだろうか。
この根本的な問いは、次に「べき」を連れてくる。
では、わたしたちはどうあるべきか。のぞましい社会のデザインとは? のぞましい〈生〉とは?
本研究室では特に、持続可能性という言葉のもとで、人と社会はどのような再編を求められているのか、その中でよりよく「生きる」とは何を意味するのか、あるいは何を意味するものとして再編されつつあるのかについて、探求する。
人の〈生〉とその周囲の人間以外の生きもの、モノ、出来事(=環境)の関わりを、現場に身をおきながら描写し、そこから「べき」を考えてみる。そのために、環境社会学の手法をもって、多分野と切り結びながら、環境倫理について考えよう。
東京大学大学院・新領域創成科学研究科・准教授
福永 真弓
2021.04.21
5月8日(土)オンライン入試説明会があります. 詳細は専攻Webサイトをご覧ください. http://sbk.k.u-tokyo.ac.jp/adm_brief …続きを読む
more
2020.04.15
本年度、予定されていた入試説明会はオンラインで行われます。詳しくは専攻のウェブサイトに情報が出されますので、そちらをご覧ください。 http://sbk.k.u …続きを読む
more
2019.12.13
『サケをつくる人びと:水産増殖と資源再生』 著:福永 真弓 ISBN978-4-13-060322-5 発売日:2019年12月10日 判型:A5 …続きを読む
more
2019.04.23
本年度の入試説明会には福永は在外研究のため出られません。2019年の入試を受けたい方で、研究室訪問や質問のある方は、連絡フォームから直接ご連絡ください。 &nb …続きを読む
more
2018.04.15
2018年5月8日 本郷キャンパス 系全体の説明会後、法文1号館1F115にて個別研究室説明会 2018年5月12日 柏の葉キャンパス 専攻別 …続きを読む
more
2018.04.15
『未来の環境倫理学』(吉永明弘さんとの共編著、勁草書房)では、リスク社会、環境正義、人新世をキーワードに3章執筆しました。つながっている文脈を意識して書いていま …続きを読む
more